人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Atelier Shima*ai   ~herbs & aroma~ 

taikyok.exblog.jp

小野寺師範スマイル

久しぶりの、太極拳稽古の日。
小野寺師範から「息長くがんばってね」と言われ、感無量でした。

今日は畳一枚の広さでもできる、24式をみせてもらい、これなら狭い家の中でも天候に左右されずにできるなぁと合点。
それにしても、御年70歳の小野寺師範の足腰の強さ・筋肉のしなやかさには脱帽です。
「太極拳をつづけているからだよー」 と、にこにこ仰います(笑顔がまぶしい・・・)。

小野寺師範のように、とまではいきませんが
師範のように、いつも・何歳になっても、素敵なスマイルでいること・・・素敵だと思います。

「太極拳は心にもいいのよー」と、これまたにこにこ仰る師範なのでした^^。

どうぞギネス更新するくらいに、ご健勝でありますように^^。

小野寺師範スマイル_e0270632_1817389.jpg

# by taikyoku-ken | 2013-04-20 18:17 | 楊名時太極拳

AEAJアロマセラピスト 講義2日目

AEAJアロマセラピスト講義二日目は、
アロマセラピー(英・フランス語では「アロマテラピー」)の概要、スメリングについて、香りの時間変化、を学びました。
JAMHAハーブセラピストと、講義の内容が大体はかぶりますが(単位に「アロマ・精油について」も入っていたので)、
AEAJアロマセラピストは、講義がより、精油に特化しているなと思いました(当たり前ですね・・・^^;)
各種の精油について・嗅覚・嗅ぐという事・医療行為との分別・精油のホームケア具体例・・・
などなど。生活や心身のリラックスに、気軽に活かせるとった感じです。
AEAJアロマセラピスト 講義2日目_e0270632_17325186.jpg

嗅ぎ分けでは、「賦香(ふこう)」という言葉が面白いなと思いました。
「賦香」とは、空気中に香りを塗付することです。
賦香した空気を嗅いで、香りを嗅ぎ分けるんですネ。

同じグループだと、香りが似ていることがあります。
元気の出るさわやかな柑橘系、例えばレモン、スィートオレンジ、ベルガモット、グレープフルーツ。
それぞれの精油の「チャームポイント」を「嗅ぎ分け」るために「賦香」は便利だということで。

これはあくまでアロマの専門家による手法の一つなので、普通に香りを楽しむのなら、こんな嗅ぎ方もあるんだ面白いなー程度でいいと思います。

よい香りで、いい気持ち。

これが一番、大切だと思いますから^^
AEAJアロマセラピスト 講義2日目_e0270632_17414157.jpg

# by taikyoku-ken | 2013-04-20 17:42 | aroma 精油

AEAJアロマセラピー検定2級 テキスト終了

来月5月12日に、AEAJアロマセラピー検定2級と1級を受験します。
AEAJアロマセラピー検定2級 テキスト終了_e0270632_11202887.jpg

AEAJアロマセラピストになるには、
まず、AEAJアロマアドバイザーになるのが必要で→次にAEAJアロマコーディネーター→最後にAEAJアロマセラピストになるわけです。

間にそれぞれ試験があります。
「嗅ぎ分け」と呼ばれる、精油の香りを当てることや
セラピストコースだと、実技(ボディ・ハンド・フット・フェイシャル)試験に卒業症例として30位を提出する必要があります。
まずはじめのAEAJアロマアドバイザーには、AEAJアロマセラピー検定2級1級の合格が必要です。
と言うわけで・・・
昨日公式テキスト2級を読み終えました。
AEAJアロマセラピー検定2級 テキスト終了_e0270632_1121147.jpg

歴史は、JAMHAハーブセラピストとかなり重なっています。
というのも
先史~古代は、ハーブを薬草として使っていて
「蒸留法」の発展により、「水蒸気蒸留法」が生まれ
植物から有機化合物(精油)と芳香蒸留水(フローラルウォーター)を分離することに成功したので
ハーブの歴史は、アロマの歴史と言ってもいいかもしれません。

日本で精油をとる目的で最初に栽培されたのが、二ホンハッカとラベンダーです。

二ホンハッカは明治の初め、北海道で栽培されていました。
北海道北見市のハッカ飴なんかは、有名ですネ。

ラベンダーは昭和12年、曽田政治さんがフランスから5kgの種子を入手したことから始まります。
昭和17年には、日本初の水蒸気蒸留によるラベンダーの精油が作られました。
さいしょは、化粧品香料としての使用が目的だったようです。
戦争で栽培は一時中断されましたが、その景観の美しさから復活し今なお続いています。

さあ次は1級テキスト。
精油は一気に31種に増えます^^
AEAJアロマセラピー検定2級 テキスト終了_e0270632_114839100.jpg

# by taikyoku-ken | 2013-04-20 11:48 | aroma 精油

AEAJアロマセラピスト 講義1日目

今週から始まった、メディカルアロマセラピースクールでの、AEAJアロマセラピストの講義。
1日目は、解剖生理学でした。
鼻と脳の構造、嗅覚について。
細胞と皮膚の構造、皮膚の働きについて。

鼻や皮膚の構造が、学生時代に比べて、かなり詳細に調べられるようになったなと思いました。
(昔はまだそこまで解明されていなかったな。)
AEAJアロマセラピスト 講義1日目_e0270632_1953874.jpg

五感のうち(視覚・触覚・味覚・聴覚・嗅覚)、
嗅覚の、電気信号だけが 直接に直接大脳辺縁系(原始的な記憶を呼び起こす)に伝わります。
ほかの四感は、大脳皮質で認知されてから大脳辺縁系へ。

嗅覚は本能・・・
≒昔々は、生死を左右する重要な感覚。
例えば・・・火事のにおい、ガスのにおい、腐敗臭、生死に直結していることなど。

現代人はだいぶ感覚が衰退してしまったけれど、
今でもハグした時の懐かしいかおりに、心安らぐとか
「事件の臭いがするぞ」なんて、映画で言っていたりしますね
^^

AEAJアロマセラピスト 講義1日目_e0270632_1961349.jpg

# by taikyoku-ken | 2013-04-19 13:29 | aroma 精油